親子で稲刈り体験 黒米作りサークル「あぶし会」 奄美市名瀬芦花部

協力しながら稲刈りを行う参加者=14日、鹿児島県奄美市名瀬の芦花部集落
黒米作りサークル「あぶし会」(城村典文会長)は14日、鹿児島県奄美市名瀬の芦花部集落にある棚田で稲刈りを行った。奄美大島内から大人と子ども合わせて55人が参加。親子で協力しながらたわわに実った稲を一束ずつ丁寧に刈り取った。
同会は「親子の稲作り体験」をテーマに毎年米作りを行っており、今年で20年目。芦花部集落の山裾に20アールほどの棚田を所有し、その一部で体験活動を行っている。今回は、今年4月に田植え体験を実施した田んぼで稲刈りを行った。
城村さんによると、なかなか水がたまらずに田植えに1カ月半かかった田んぼもあったという。刈り取った稲は今後脱穀、精米し、奄美大島内で販売する予定。今年の収穫量は約200キロを見込んでおり、売り上げは同会の活動費に充てるという。
初めて稲刈りを体験した小学生は「田んぼに入って泥まみれになるのは楽しかった。自分で刈り取ったお米はいつもよりおいしく感じると思う」と笑顔を見せた。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...