マンゴーおいしいよ 徳之島町がふるさと納税PR

マンゴーを受け取る来島客(左)=12日、鹿児島県天城町の徳之島空港到着ロビー
鹿児島県徳之島町は12日、天城町浅間の徳之島空港でふるさと納税のPRキャンペーンを実施した。鹿児島空港から到着した来島客へ町産の島ミカンドリンクとパンフレットの組み合わせ約100セットを配布。20人にマンゴーをプレゼントして夏の名産品の周知を図った。
徳之島町によると、同町のマンゴーはふるさと納税の返礼品で全国上位に入る人気の品。昨年は4・5トンを出荷した実績があり高い評価を受けている。一方で、島内の他町に比べて周知が遅れていることから、知名度アップに向けキャンペーンを行った。
空港でのPRには町職員4人が参加。マンゴープレゼントの「当たり」チラシ入りセットを引き当てた来島客にマンゴー(2千円相当)をプレゼントし、当選者からは「おいしそう」などと喜びの声が上がった。
プレゼントしたマンゴーは町内10戸の農家が提供したもの。今年はふるさと納税分で3トンの出荷を見込んでいるという。
町ふるさと思いやり応援推進室の堀貴久室長(43)は「町産マンゴーは全国の産地に負けない評価を得ている。ふるさと納税制度開始以来、ずっと協力してくれる農家のためにも知名度向上に努めたい」と話した。
関連記事
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...
恐怖や別れ、未来への希望 ウクライナ子どもの絵画展 長野県伊那市
戦時下のウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が9、10日、長野県伊那市荒井のいなっせ2階展示ギャラリーで開かれている。空襲への恐怖や家族との別れ、未来への希望などを絵にした112点を展示。...
ハタハタ不漁「大黒様のお歳夜」苦慮
「大黒様のお歳夜(としや)」の9日、庄内の鮮魚店では大黒様にお供えするハタハタ焼きに追われた。長く庶民の味として親しまれてきたが、最近は庄内浜の水揚げが極端に少なくなり高級魚としてのイメージが定着...