全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

砂の彫刻大小27基 三種町釜谷浜で「サンドクラフト」開催

ハイレベルな砂像が多くの来場者の心を奪った

 三種町の釜谷浜海水浴場で30日、「第26回サンドクラフト2022inみたね」が開かれた。日本を代表する砂像彫刻家や砂像団体、地域住民などが制作した大小27基の砂像をずらりと展示。また、綱引選手権やライブ、海上花火ショーなどのイベントも3年ぶりに実施された。町内外から多くの住民や観光客が足を運び、県内屈指の美しい海に活気と笑顔を生み出した。

 同町の夏を代表するサンドクラフト。平成9年から毎年開いてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大で2年は初めて中止し、3年はイベントを実施せず砂像展示とライトアップのみ行った。今年は30日から砂像を公開し、イベントは例年の2日間から1日に短縮、水着コンテストや砂像甲子園などは見送った。主催は実行委員会(近藤基委員長)。
 テーマは「Sand Monsters 砂の精霊・妖怪たち」。メイン砂像1基、特別砂像6基、中型砂像5基、小型砂像15基の27基が展示された。
 能代市出身の砂像彫刻家、保坂俊彦さん(48)=宮城県東松島市=が手掛けたメイン砂像(3㍍)はアニメ「オーバーロードⅣ」が題材で、迫力と緻密さを発揮しながらキャラクターを表現し、来場者から「すごい」「どうやったらこんな砂像ができるのか」と感嘆の声が上がった。小型砂像からは町民らが楽しんで作った様子が伝わった。
 イベント関係はアウトドア綱引選手権大会、プロ・アマチュアが並んで10分間でミニ砂像を作る砂像制作トーナメント、ジェットスキーでのバナナボート、フリースローゲーム、「竹あかり」の製作やスケートボードの体験などを多彩に展開。夜は長信田太鼓や高田由香さんのライブ、砂像と竹あかりのライトアップ、海上花火ショーが繰り広げられた。3年ぶりのイベントとあり、多くの来場者が各企画を楽しみ、砂浜は夜まで笑顔が絶えなかった。
 砂像の展示期間は8月31日まで。日没後はライトアップする。

関連記事

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

福かき寄せ商売繁盛 豊橋の西光寺で「三河酉の市」

 年末の風物詩「三河酉の市2023」が1日、豊橋市大手町の西光寺で始まった。商売繁盛や家内安全を願い、多くの人が訪れた。主催は三河酉の市奉賛会。4年ぶりの完全開催となった。  1909年、浅...

鈴木亜由子さんが一日警察署長に

 年末の交通安全県民運動(12月1~10日)を前に、豊橋署は29日、豊橋市出身で女子マラソン選手の鈴木亜由子さん(32)を一日警察署長に委嘱した。母校の市立八町小学校であった交通安全教室に参加し、約...

毛ガニ漁不振でも…「早食い競争」復活 広尾・まんぷくまつり

 旬の毛ガニを中心に広尾産の海産物が一堂にそろう「広尾まんぷくまつり」(広尾町観光協会主催)が12月10日、シーサイドパーク特設会場(広尾町野塚)で開かれる。毛ガニ漁の不振を受けて、昨年に続き「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク