
鷲ケ峰と八島湿原を巡る新ツアーなどを説明する下諏訪町観光振興局スタッフ
長野県下諏訪町観光振興局は、下諏訪でしか体験できない地域密着型のツアーとして、新たに「知られざる絶景『鷲ケ峰』と天空の箱庭『八島湿原』ハイキング」と、「プロカメラマン同行《諏訪湖花火》と《八島湿原》フォトツアー」を開発した。地元の専門家らの案内で、新たな地域の魅力を発信する。
ハイキングツアーは、霧ケ峰高原の西端、八島湿原の北西にそびえる鷲ケ峰(標高1798メートル)に登り、八島湿原の木道を一周するコース。霧ケ峰の最高峰「車山」に比べて知名度が低い鷲ケ峰だが、手軽に稜線(りょうせん)歩きを楽しめ、天気が良ければ山頂から諏訪湖や八ケ岳、富士山、北・中央・南アルプスなど、360度の絶景を望める。講師は八島ビジターセンター職員の福原正子さん。湿原の成り立ちや高山植物を解説する。
日程は、8月24日、9月4、10、16、24日、10月10、15日。定員15人。イヤホンガイド付き。料金は1人8900円。貸し切りバス。四ツ角駐車場を午前8時出発、午後3時30分解散。
フォトツアーは、プロカメラマンの笹川寛司さん=同町)=と町内の名所を巡り、カメラの撮影技術を学ぶ1泊2日のツアー。1日目は八島湿原で高山植物などを撮影。下諏訪温泉・ぎん月に宿泊。午後8時30分から打ち上がる湖上花火を赤砂崎公園から撮影する。2日目は下諏訪町内の街並みを撮影する。各日ともフォト講座がある。参加費は3万7000円~。カメラは各自持参する。日程は8月27~28日(1泊2日)のみで残りわずか。
申し込みは観光サイト「おいでなして しもすわ」へ。問い合わせは同振興局(電話0266・27・1800)へ。
関連記事
平松食品御津工場で「ハゼの甘露煮」づくり佳境
おせち料理に使われる「ハゼの甘露煮」づくりが、豊川市御津町の「平松食品」御津工場で最盛期を迎えた。 味の決め手は秘伝のタレ 先月から作業が始まった。三河産と中国産のハゼのはらわたを取...
豊川稲荷で「すす払い」始まる
豊川稲荷で5日、年末恒例の「すす払い」が始まった。今月中旬頃まで続き、本殿をはじめ境内各所の建物などを清めて迎春準備を整える。 初日は僧侶や職員ら約50人が早朝から作業。建物内の置物を外に...
福かき寄せ商売繁盛 豊橋の西光寺で「三河酉の市」
年末の風物詩「三河酉の市2023」が1日、豊橋市大手町の西光寺で始まった。商売繁盛や家内安全を願い、多くの人が訪れた。主催は三河酉の市奉賛会。4年ぶりの完全開催となった。 1909年、浅...
外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..
長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...