諏訪湖でカヤック体験 長野県諏訪市と神奈川県秦野市の小6生交流

諏訪湖でカヤックを体験し、交流を深める子どもたち
長野県諏訪市サッカー少年団は30日、市と姉妹都市提携を結ぶ神奈川県秦野市の少年サッカーチームなどと、諏訪湖でカヤックを体験した。コロナ禍で試合に合わせて行うホームステイ交流が中止となり、親交を深めるための代替イベントとして参加。県内外の小学6年生計22人が心地よい風を浴びながらこぎ進め、水上のスポーツを楽しんだ。
諏訪市サッカー協会が主催した。同日に市内で大会があり、出場した県外チームからは秦野市と静岡県沼津市の2チームが集まった。子どもたちはライフジャケットを身に着け、乗り方や操作方法の説明を受けてから湖上へ。夢中でパドルを操り、水面を滑るように進んだ。
諏訪市の児童(12)は「すいすいーっと進んで気持ち良かった。いつもとは違う湖の景色が広がってきれいだった」。秦野市の児童(11)は「諏訪のチームと一緒に楽しめて、遠征のいい思い出になる」と話していた。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...