全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

鶴岡市鼠ケ関 「恋する灯台」きらびやかに演出 東日本初のプロジェクションマッピング

 鶴岡市鼠ケ関の弁天島にある鼠ケ関灯台「恋する灯台」(高さ14メートル)で29日夜、東日本の灯台では初のプロジェクションマッピング投影が行われ、白い灯台をスクリーンに鼠ケ関などの四季や自然をイメージした動画が映し出され、地元の関係者が夜の灯台のきらびやかな演出を楽しんだ。

東日本の灯台では初の「鼠ケ関恋する灯台」プロジェクションマッピング=29日夜

 鼠ケ関地区の観光、商工、漁協などの団体や鼠ケ関小などでつくる「鼠ケ関恋する灯台イルミネーション実行委員会」(佐藤丈典実行委員長)が実施主体となって、灯台へのプロジェクションマッピングを企画。観光庁の補助事業を活用して実現した。

 灯台の白い塔部分のうち縦7メートル、横2・5メートルをスクリーンに、大漁旗や花火、黄金の稲穂、荒海、恋人たちなどをイメージした約8分間のCG映像を、音楽とともに投影。夜の海の潮騒、夏の星空といった自然が織りなす演出も加わり、暗闇の中に幻想的でロマンチックな空間が現れた。

 プロジェクションマッピング投影は、灯台そばの遊歩道と合わせて2カ所同時に行われ、30日の本格スタートの後、8月の毎週土曜の6、13、20、27日、10月10日(月)の午後8時から20分間隔で計4回実施する。

 併せて、弁天島の遊歩道には昨年から始まったイルミネーションも設置。29日夕には、関係者約100人が集まって点灯式が行われ、日本海に沈むきれいな夕陽をバックに、鼠ケ関小の子どもたちのカウントダウンで、延長300メートル、約9600球の6色のイルミネーションが点灯した。10月10日まで毎日午後6時半―同9時半に点灯され、きらめく遊歩道が恋する灯台にいざなってくれる。

 「鼠ケ関恋する灯台夏煌(きら)めき2022イルミネーション」と銘打った取り組みで、佐藤実行委員長は「夏の夜は弁天島の恋する灯台に来てイルミネーションを見て日中の疲れを吹き飛ばし、また明日の活力にしてもらえれば」と話していた。

関連記事

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

高校合格に満開の笑顔 受験生、友人らと番号確認

 沖縄県立高校の2025年度一般選抜・特色選抜の合格発表が18日午前、県内各校で一斉に行われ、八重山3高校と八重山特別支援学校では合わせて440人が合格した。合格者番号が学校の掲示板に張り出されると、受...

商業地の上昇率県内1位 宮古島25年地価公示 住宅地も高い伸び 全地点で..

 【那覇支社】沖縄総合事務局は18日、2025年地価公示結果(1月1日時点)を発表した。宮古島市では、調査8地点のすべてで上げ幅が前年を上回った。商業地の上昇率平均は17・1%で県内トップ。住宅地は16...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク