
長野県富士見町境の富士見高原リゾート「花の里」白樺エリアで、町木でもあるシラカバの林が涼しげな空間をつくり出している。赤や黄、オレンジのへメロカリス、薄紅色のナデシコなど夏の花々が咲き乱れ、夏休み中の家族や観光客らが涼と色彩があふれる園内を散策している=写真。
29日は諏訪、原村ともに真夏日を観測したが、園内は爽やかな風が吹き抜けた。神奈川県からの女性2人は「高原の風は冷たくて心地いい。白い幹も涼しげですね」。愛犬と一緒に散策し、シラカバ林を背に写真を撮っていた。
ゲレンデのロマンスエリアにはマリーゴールドの黄色が広がってきており、来月上・中旬から9月にかけてが見頃になりそうという。両エリア入園券とカート往復券のお得なセット券も扱っている。
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...