落葉 路上にアート 十勝管内強風

強風によりカラマツの葉が一斉に落ち、オレンジ色のしま模様が出来上がった道路(帯広市稲田町)
30日の十勝地方は、台風22号から変わった温帯低気圧が勢力を拡大しながら千島付近に進んだ影響で強風が吹き荒れた。帯広では午前7時33分に最大瞬間風速21.4メートルを観測した。
この日の最大風速は帯広12.3メートル、豊頃町大津11.9メートル、大樹11.2メートル、鹿追と帯広空港で10.9メートルと、管内5地点で10メートル以上のやや強い風を観測。
とかち広域消防局によると正午現在、管内では強風によるけが人や屋根がはがれるなどの被害は確認されていない。
帯広測候所は、30日夕方まで強風に、31日明け方までは高波にも注意を呼び掛けている。
関連記事
センリョウの収穫始まる 正月飾りに人気の縁起物
正月用の切り花として人気のあるセンリョウ(センリョウ科)の収穫が、和歌山県印南町の山間部にある真妻地域で始まった。 センリョウは上向きに実がなることから縁起が良いとされる。同町では1950...
バー形式で交流模索 地域おこし協力隊員 山岸さん 「海と港となつこの部屋」..
白老町地域おこし協力隊員、山岸奈津子さん(43)は26日、海や港に関わる町民との交流スペース「海と港となつこの部屋」を町大町の喫茶店カイザーの隣店舗に開設した。 同スペースは、白老港の魅力...
六十里越街道の魅力 情報発信語り合う
「六十里越街道魅力発信フォーラム~歴史ある街道をどのようにして発信していくか考える~」が25、26の両日、鶴岡市の朝日地域で行われた。庄内と内陸を結ぶ古道・六十里越街道について、講演やパネルディスカ...
歩いて「広尾」再発見 フットパス2コース開始
広尾町内のシーサイドパークや大丸山森林公園の景観スポットをめぐるフットパス・2コースが運用を開始した。両コースには8カ所ずつポイント(QRコード)があり、スマホでスタンプをゲットすると特製の「手...