全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

大会とPRイベント開催 サーフィン 24日、浜厚真海岸で 厚真町

日本サーフィン連盟(NSA)の公認大会「厚真町長杯」と厚真町のPRイベント「meet up ATSUMA(ミートアップあつま)」が24日、同町の浜厚真海岸で同時に開かれる。全国各地から総勢140人のサーファーが浜厚真に集結するほか、地元農産物や飲食を販売するマルシェ、スケートボード、拳玉のセッションなども企画。年間約6万人が訪れる道内有数のサーフィンスポットの新たな夏の一大イベントとして期待されそうだ。

大会とイベントの同時開催をアピールするバナー

 厚真町長杯は、2019年に胆振東部地震のチャリティーイベントとして実施。その後は新型コロナウイルス感染拡大の影響で見送り、3年ぶりの開催となる。公認大会として認定を受けたことで、第2回の今回からはNSAの年間ランキングに関わるポイントが付与されることとなり、全国各地から現時点で70人ほどが出場を予定。ジュニアから一般まで、各部門でレベルの高い技が見られる絶好の機会となる。

 また「町のPRも含めてみんなで楽しめるものをつくりたい」(大会実行委員会)と企画された「ミートアップあつま」は、サーフィン好きをはじめさまざまな人たちの交流の場とし、競技歴3年ほどの選手や初心者向けの個人戦のほか、3人1組のチーム戦を実施する。

 マルシェでは、地元の農家がホウレンソウなどの新鮮野菜を販売するほか、飲食店がカレーやコーヒーを用意しておもてなし。道内トップクラスのスケートボーダーや「厚真けん玉クラブ」によるセッションも行う。

 公認大会は午前5時30分からエントリー受け付けを開始し、競技をスタートさせる。PRイベントのマルシェは同10時から、けん玉セッションは同11時30分から予定している。

 一般の入場は無料。町地域おこし協力隊で実行委メンバーの近藤一郎さん(43)は「厚真の魅力を知ってもらい、まちなかに足を踏み入れ、少しでも滞在してもらえるPRができたら」と意欲を見せる。

 大会、PRイベントに関する情報はインスタグラム(@atsuma_open_of_surfing)で確認できる。

関連記事

紀伊民報社

激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選

 参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

宇部日報社

プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..

 赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...

荘内日報社

イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..

 みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。  イガイは水深5~7メートルの岩に付...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク