雨煙る「諏訪の国」疾走 諏訪湖マラソン

雨脚の強まる中、約6000人のランナーが一斉スタート
第29回諏訪湖マラソン(県、諏訪地方6市町村、長野日報社で構成する諏訪圏健康推進協議会主催)は29日、諏訪市のヨットハーバーを発着点とする日本陸連公認のハーフマラソンコース(21・0975キロ)で行った。台風22号の影響で雨に見舞われるあいにくのコンディションとなったが、全国各地から集まった約6000人の市民ランナーが沿道の声援を受け、秋深まる諏訪湖周を力強く駆け抜けた。大会を通じて諏訪地域の観光ブランド「諏訪の国」の発信にも力を注いだ。
雨脚が強まった午前10時に号砲が鳴り、一斉にスタート。トップ争いは序盤から3人に絞られた。8キロ過ぎに桃澤大祐選手(24)=中川村=が前に出ると、そのまま差を徐々に広げ、1時間6分13秒で総合2連覇を達成した。女子は高校3年の三村杏佑夏選手(18)=茅野市=が1時間20分57秒で初優勝した。
コース沿いでは選手の家族や友人、知人らが傘を手にし、「頑張って」「ラストだよ」などと声を掛け、選手を励ました。仲間の力走をハイタッチで激励する姿もあった。
ゲストランナーにはお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さん=諏訪市出身=を招いた。藤森さんは出場者と一緒にハーフコースを完走。沿道の応援にも気さくに応じ、レース前後でも選手たちを盛り立てた。
開会式で大会長を務める佐久秀幸長野日報社社長は「諏訪湖をきれいにしようと始まったこの大会も29回を数えた。この間、諏訪湖はきれいになり、湖周地域も整備された。きょうは悪天候の中だが、信州諏訪、そして諏訪湖の景色を見ながら楽しく走ってほしい」と雨のレースに臨む選手にエールを送った。
関連記事
中央アルプス開山式 観光シーズン幕開け祝う 長野県
中央アルプスの山岳観光シーズン幕開けを祝い、長野県の駒ケ根観光協会主催の開山式が18日、白銀に覆われた中ア千畳敷(標高約2600メートル)であった。関係者133人が参列し神事などを行い、登山者...
「長篠・設楽原の戦い」史跡巡り新ルート整備 新城市
1575年の「長篠・設楽原の戦い」で武田勝頼が本陣を敷いたと伝わる新城市八束穂の才ノ神観戦地跡周辺で、市が新たな散策路を整備した。市設楽原歴史資料館と馬防柵再現地を結ぶ。史跡巡りの新ルートができ...
メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 長野県茅野市-佐久穂町
長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が17日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...
映画「鹿の国」ロケ地のガイドツアー人気 農閑期の作業小屋「穴倉」に感激 ..
諏訪信仰をテーマにしたドキュメンタリー映画「鹿の国」が全国的な話題を呼ぶ中、ロケ地の一つ長野県茅野市泉野にある農閑期の作業小屋「穴倉」の注目が高まっている。12日には、諏訪地域の歴史や文化をテ...