古着を難民に 中学生、ユニクロの活動に参加

「〝届けよう、服のチカラ〟プロジェクト」でユニクロ社員から話を聞く生徒(和歌山県田辺市鮎川で)
和歌山県田辺市鮎川の大塔中学校(64人)は、着なくなった子ども服を集めて難民などに届ける、衣料品店「ユニクロ」の「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に参加する。
ユニクロを展開する「ファーストリテイリング」がUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と共に取り組む、小中高校生を対象にした参加型の学習プログラム。2013年度から始まった活動で、昨年度は全国47都道府県から625校約7万人が参加し、80万着以上の子ども服を集めた。
大塔中が参加するのは昨年度に続き2回目。昨年度は校内だけで回収したが、本年度は地域にも協力を呼びかける。1学期中に呼びかける方法などを生徒会で話し合い、2学期に回収活動をする。
このほど、全校生徒がユニクロ田辺店(田辺市上の山1丁目)の小泉恵梨奈店長と社員の木原諒さんによる出前授業を受けた。
小泉店長らはSDGs(持続可能な開発目標)に触れながら、この活動の意義や回収のルールを説明した。最後に、日本の女の子が手放した1着のワンピースが、ウガンダに住む少女に届くまでを記録した動画も上映した。
生徒会役員で3年生の橋本萌さん(14)は「実際に服が届くまでの動画を見て『本当に届くんだ』とうれしくなった。多くの人に協力してもらえるよう、しっかり呼びかけたい」と話した。
関連記事
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...
開幕戦は能代科技─東山 能代カップ高校選抜バスケのスケジュール決定
第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会(5月3~5日・能代市二ツ井町総合体育館)に向けた打ち合わせ会議が15日、能代市西通町のシャトー赤坂で開かれ、試合の組み合わせが決まった。メインと...