全日本おかあさんコーラス東北 総合1位 酒田 コールShion 6年ぶり全国大会へ
6月12日に山形市で行われた第45回全日本おかあさんコーラス東北支部大会で、酒田市の女声合唱団「コールShion」(加藤千鶴代表、団員30人)が総合1位に輝き、6年ぶりとなる全国大会(今年8月)の切符を手にした。加藤代表は「来年の創立20周年に向けて弾みがつく出場。全国大会では歌うことができる喜びを表現したい」と話した。
同合唱団は県立酒田西高合唱部OGが中心となり1980年、女声合唱団「紫苑」として結成。結婚や子育てなどで活動を中断した後、2003年に現名称に改め再出発した。顧問として長く同部を率いた元教諭の池田久美さん(同市)の指導で20―80代の団員が月2回の練習を重ね毎年、6月下旬の「酒田飽海地区合唱フェスティバル」、11月3日に行われる「酒田市民音楽祭」でその華やかな歌声を披露している。
今年で45回目を迎える全日本おかあさんコーラス全国大会は全日本合唱連盟と朝日新聞社の主催。東北予選に当たる今年の東北支部大会は6月12日に山形市の山形テルサホールで行われ、6県から集まった計31団体がエントリー。Shionは三善晃さん作曲の「小鳥の旅」「麦藁帽子」の2曲を披露し、審査員から「詩を大切に、明瞭に、丁寧に曲の心の動きまで表現している」「聴衆にストレスを与えない親切な演奏」「質の高い正統派合唱団」など高い評価を受けて第38回大会以来、6年ぶり2回目の全国大会出場を決めた。

6年ぶりに全国大会への切符を手にした「コールShion」=6月26日
この2年間は先行きが見通せない新型コロナウイルス感染症との戦いが続いた。加藤代表は「文化芸術全体が大変だったが、(声を出して表現する)合唱はことさらシビア。練習もできない状況が続いた」と話した上で、「団員相互にコミュニケーションを積極的に取り、気持ちを一つにすることに努めた。他の団体も同じと思うが、これまでずっと我慢してきたものが出た予選会だった」と。全国大会に関しては「歌うことの喜びを一番感じることができる大会。全国の合唱仲間から元気を頂き、来年の結成20周年につなげたい」と抱負を述べた。
全国大会は8月27(土)、28(日)の両日、都内の昭和女子大学人見記念講堂で行われる。Shionは東北支部大会で披露した2曲を発表する。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...