大学生が3年ぶり「海の家」オープン

「海の家」の店舗デザインを変えようとペンキ塗りをする関西大の学生(27日、和歌山県田辺市の田辺扇ケ浜海水浴場で)
和歌山県田辺市の田辺扇ケ浜海水浴場で、関西大学の学生が「海の家」を運営する。新型コロナウイルス禍で休止していたため、3年ぶり。7月9日のオープンに向け、準備を進めている。
関西大は市と地域活性化の連携協定を結んでおり、海の家は2016年から取り組んでいる。田辺観光協会は「学生ならではのアイデアで、にぎわいを生んでほしい」と期待している。
海の家の店名は「マーレピア」。薄い円形で、空洞になった中に具材を詰めて食べる「ピタパン」、スパイスやハーブで味付けする「ジャークチキン」、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きを載せる「ロコモコ」などを提供する予定で、試作を重ねている。27日には店舗のデザインを一新するため、ペンキ塗りをした。
代表で人間健康学部4年の有元優果さん(21)は「奈良出身で、白浜町は訪れたことはあったけれど、田辺のことは知らなかった。海に沈む夕日がきれい。落ち着いていて、ゆったりと過ごせる雰囲気がある」とすっかり気に入った様子。「レジャー客はもちろん、地元の人が散歩ついでにとか、夕涼みで気軽に訪れたくなるスポットにしたい」と意気込んでいる。
営業は7月9、10日、16~18日、23日~8月21日、8月27、28日。昼の部は午前10時~午後5時。土、日曜と祝日は夜の部(午後6時~9時)がある。8月27、28日は昼の部のみ。人間健康学部の3、4年生40人が、交代で運営する。
一方、南紀みらいが運営する海の家「サンセットカフェ」も、一足早く7月1日から隣で営業する。
関連記事
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...