全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

絶滅危惧種サガリラン、人工開花 国内の自生地は奄美大島だけ

培養容器内で開花したサガリラン=5月(沖縄美ら島財団総合研究センター提供)

 沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)の研究グループは17日までに、国内では奄美大島だけに自生する絶滅危惧種のサガリランの種子を増殖して育成し、5月に培養容器内で3株が開花したと発表した。研究の成果について「絶滅を回避するために生かされる」と期待している。

 サガリランは中国やベトナム、タイなどに分布し、奄美大島が北限。常緑広葉樹林内の渓流沿いの樹上や岩の上にぶら下がって生える着生ラン。自生地が少なく、開発や乱獲で減少し、環境省のレッドリストでごく近い将来、絶滅の危険性が極めて高い絶滅危惧ⅠA類に位置付けられている。

 研究グループは奄美大島のサガリランについて、「分布域の北東限に位置し、ランの分布様式や琉球列島の成り立ちを考察する上で重要な種」と強調。

 保全技術の構築に向けて、環境省の「生息域外保全・野生復帰事業」で2016年度から約6年間、生態調査や培養手法の研究に取り組んだ。調査、研究には地元の行政、自然保護関係者、研究機関が協力した。

 同財団総合研究センターの佐藤裕之主任研究員は「培養容器内で種から開花まで育成できれば、自生地の株が消失しても絶滅を防ぐことができる。(培養した)株を植え戻すことで自生地を復元することも可能になる」と期待する。

 世界自然遺産に登録された奄美大島には、絶滅の恐れがある希少な植物が多い。佐藤研究員は「植物は目立たないため、知られることがないまま数を減らしているのが現状。研究活動を通じて、その存在と守るために活動している人が多くいることを知ってもらいたい」と述べた。

関連記事

「かみしほろ」3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

荘内日報社

先端研を核に教育研究活動 3者が6期目の連携協定締結

 学校法人慶應義塾と県、鶴岡市は27日、慶應大先端生命研究所(同市)を核とした研究教育活動プロジェクトを今後も共同で推進するための協定を締結した。期間は2024―28年の5年間。協定は今回で6期目。今期は、研...

宇部日報社

Aスクエア、4月1日に利用開始 まちづくりの拠点として期待【山陽小野田】

 山陽小野田市がLABV(官民協働開発事業体)プロジェクトの核事業として、中央2丁目の市商工センター跡地で建設を進めていた複合施設「Aスクエア」が完成し、4月1日から利用開始となる。公共施設と...

伝統の「送り節」で見送り 教職員との別れ惜しむ 宇検村田検

 ハレ おこれーこーれーおーこーれーよー はーまーしょうがーあでおーこーれー(送ろう 送ろう 浜まで送りましょう)。  鹿児島県宇検村田検集落で27日、春の人事異動で集落(シマ)を離れる教職員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク