迷鳥レンカク 美しい姿 市内の田んぼ

長い尾羽と首の周りの金色の羽毛が美しいレンカク=13日午後、市内田んぼ
迷鳥レンカク(レンカク科)が13日、石垣市内の田んぼで観察された。
レンカクは、全長約55㌢で夏羽は尾羽が長く首の周りの羽毛は金色に輝き美しい姿を見せる。
インドや中国の南部、台湾、東南アジアなどに生息し、迷鳥として日本に渡ってくる。沖縄本島や八重山では毎年のように飛来が確認されている。
この日、レンカクは水のはられた田んぼを歩きながら、小さな巻き貝やヤゴなどの昆虫をついばんでいた。
関連記事
3年ぶり能代山本の実年の球宴 「400歳野球大会」開幕
第80回400歳野球大会(北羽新報社主催)は25日、能代市の赤沼球場、八峰町の峰浜野球場で開幕した。コロナ禍で2年延期され3年ぶりの開催となり、前回より10チーム少ない42チームがエントリーし、実年球児...
選手700人鉄人レース トライアスロン大会 長野県諏訪6市町村
長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2022(県、諏訪6市町村、商工会議所・商工会、長野日報社、日本トライアスロン連合でつくる実行委員会主催)は25日、諏訪湖畔...
ビーチラグビー開幕 44チームが熱戦
和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で25日、第25回ビーチラグビー白浜大会(実行委員会など主催)が開幕した。新型コロナの影響で中止していたため、3年ぶりの開催となる。10都府県から3部門に計44チ...
創立60周年節目祝う 羽黒学園 羽黒高校
鶴岡市の羽黒高校(加藤和司校長、生徒766人)で23日、同校の創立60周年記念式典が行われ、在校生や教職員などが節目の年を祝った。 同校は1962(昭和37)年に羽黒工業高校として創立。89(平成元)年に...