
乾杯して完成したワインをPRする学生たち=14日、信州大学農学部
信州大学農学部(南箕輪村)は14日、学生が昨年秋の実習で収穫したリンゴとブドウを使った2種類のワインの販売を構内の生産物販売所で開始した。ふじを使った「濃厚リンゴワイン」と白ブドウの「ナイアガラワイン」で、学生たちは「豊かな香りやフルーティーな味わいを堪能して」と呼び掛けている。 植物資源科学と動物資源生命科学両コースの当時の2年生約80人が栽培に携わり、摘果や誘引など細かく手入れした。
リンゴは収穫時に天候に恵まれたこともあり、質量とも過去最高の出来栄え。ナイアガラも天候の影響を受けたが平年並みを確保し、伊那ワイン工房(伊那市)に醸造を委託してワインが完成した。
2020年から販売を始めたリンゴワインは、果汁を氷点下30度で一度凍らせ、解凍段階で濃縮した部分のみを厳選。果汁の甘みと香りが深く残るよう加工した。
14年産から醸造しているナイアガラワインも、甘いだけでなく飲み応えのあるしっかりとした味わいに仕上がっている。
栽培を手掛けた現在は植物資源科学コース3年の学生2人は「女性にも飲みやすい。農学部の果実で作ったここにしかない味を信州みやげとして楽しんでもらえたら」と話した。
リンゴワインは375ミリリットル入り2000円で、351本を用意。ナイアガラワインは720ミリリットル入り1500円で、618本を販売する。
販売所の営業時間は午前8時45分~午後5時で、土日祝日は休み。全国発送も受け付ける。問い合わせは農学部付属施設担当(電話0265・77・1318)へ。
関連記事
長野県伊那市産ヤマブドウワイン 上々の味「山紫」発売
長野県伊那市が特産化を進めるヤマブドウ「信大W―3」を使ったワイン「山紫」の販売が23日から、市内を中心に南信地方の酒販店で始まった。昨秋収獲した果実は質、量ともに良好で、今季は過去最多の143...
“スタミナギフト”「肉丼」開発 帯広物産協会と東洋食肉販売
帯広物産協会(小倉豊会長)が、新商品として豚肉や鶏肉、ハンバーグなどを詰め合わせたギフトセット「十勝の彩スタミナNIKUDON(肉丼)」を開発し、販売している。 「NIKUDON」は帯...
旭山学園自慢の十割そば 清水に17日そば店開店
清水町内の社会福祉法人清水旭山学園(鳴海孟理事長)が運営する多機能型事業所「旭山農志塾」は、町南4ノ9の国道274号沿いで、そば店「石臼挽き十割そば農志塾」を17日にオープンする。そばの提供の他...
無農薬ワイン 今年も完成 「赤」2種新登場 帯広・あいざわ農園
あいざわ農園合同会社(帯広市以平町西9線21、相澤一郎代表)は、自社農園で無農薬栽培した2021年産ブドウを使って自家醸造したワインをこのほど完成させた。今年は新たに赤ワイン2種が加わり、ロゼワ...