全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ロケ誘致で持続可能な地域 映画撮影地巡り考える 長野県富士見町

ロケーション撮影を支援している今井建設社長の今井正和さんの案内で「中学林」の撮影地を巡る参加者=29日、富士見町境

 長野県富士見町で協働のまちづくりを目指して活動する「みんなの富士見」は29日、「富士見ロケ地SDGsツアー」を開いた。諏訪地方を中心に県内外から定員いっぱいの約30人が参加。セットの制作や設営などでロケーション撮影を支援する「今井建設」(同町上蔦木)社長の今井正和さんらの案内で、大野智さん主演の映画「忍びの国」などが撮影された地に足を運び、ロケ誘致を通じた持続可能な地域づくりを考えた。

 富士見高原リゾート「八峯苑鹿の湯」を発着点に、バスと徒歩で「忍びの国」「関ケ原」、NHK大河ドラマ「真田丸」などが撮影された中学林、映画「キングダム2」撮影地の西学林へ。同施設支配人の藤田然さんも案内人を務めた。

 今井さんは、写真を使って準備から撮影までの流れや舞台裏の取り組みを紹介。中学林の広大な草地には現在、太陽光パネルが並ぶが、かつては「360度全てに近代的構造物が見えず、時代劇などのロケで選ばれていた」とした。「下草刈りなどの費用を制作会社側が出してくれる。里山も整備できて、ロケもできて一石二鳥」とも強調した。

 俳優陣が立った場所で記念写真を撮る参加者の姿も。町内で活躍する「縄文人ムサイさん」にも似た忍者が、大野さんの”代役”としてツアーに同行した。八峯苑鹿の湯が用意したロケ弁を昼食で味わい、ロケ誘致による地域活性化やSDGsとの関係性も考え合った。

 「エンドロールの撮影協力は必ず見る。きょうは貴重な体験ができた」と茅野市中大塩の70代夫婦。「暇な時間はあるので、ロケ地の整備に協力し、ロケによる活性化に貢献できればうれしい」と話していた。

関連記事

たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平

 安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。  ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...

自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続

 自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...

宇部日報社

日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..

 日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。  山陽小野田市立サッカー交流公園「お...

荘内日報社

新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小

 鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク