全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

二俣瀬で鮮やかゴテチャ満開 ハナショウブとの共演も【宇部】

一面に咲き誇るゴテチャ(二俣瀬車地で)

 宇部市二俣瀬車地の畑で、色鮮やかなゴテチャが満開を迎えた。光沢のある花弁が風に揺れ、周囲の田畑や住宅の風景に彩りを添えている。    約1000平方メートルの畑を管理するのは、近くに住む波多野憲孝さん、妻の美江子さんと親戚2人の計4人。もともとあったハナショウブと開花時期が重なる品種の中からゴテチャを選び、20年以上前から栽培を始めた。    例年並みの今月中旬に咲き始め、色はピンク、赤、白の3色。当初は50平方㍍ほどに植えていたが、徐々に面積を増やすと口コミで評判が広がり、訪れる人の数も年々増えている。    花畑のそばに駐車場を整備し、持ち帰り用に切り花の販売スペースも設けている。憲孝さんは「今年は雨が少ないせいか咲き姿が一層美しく感じる。花をめでながら、のんびり過ごしてもらえれば」と来訪を呼び掛けている。    見頃は6月上旬まで。ハナショウブとの共演も楽しめるという。

関連記事

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

北羽新報社

東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む

 駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク