全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

足湯付きドッグラン28日登場 道の駅十勝川温泉 全国初

28日に道の駅ガーデンスパ十勝川温泉の外庭にオープンする全国初の犬の足湯付きドッグラン

 「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉」(音更町十勝川温泉北14)の外庭に、モール温泉を利用して整備された、全国初の犬の足湯付きドッグランが28日にオープンする。

 ドッグランは、広さ約490平方メートル、外周約95メートル。目玉の足湯はエゾサンショウウオを模した形で、面積は約14平方メートル。モール温泉で満たされ、最大水深は10センチ。周辺にはウッドチップや人工芝が施してあるほか、砂場、芝生で覆われた小高い丘、犬のトイレも設置されている。町は整備事業費の50%にあたる550万円を事業主体の十勝川温泉旅館協同組合(作田英実代表理事)に補助している。

 利用できる犬は体長・体高50センチ以下で、1人につき3匹まで、1組につき3人までの利用が可能。受け付けで、狂犬病予防接種証明書と5種以上の混合ワクチン接種証明書の確認、利用申込書・利用規約の手続きが必要。同組合の山岡しのぶ専務理事(50)は「十勝川温泉の新たな観光スポットをぜひ楽しんで」と呼び掛けている。

 利用料は、犬1匹につき500円で利用時間は1時間。5月から11月末までの午前10時~午後5時。雨天と降雪時、第2火曜(今年8月は第4火曜、11月は第2、3火曜)は休園。問い合わせは、同道の駅内の同組合(0155・46・2447)へ。

関連記事

大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め

 むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...

荘内日報社

若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画

 人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...

観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園

 おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。  同園では、観覧車点検中に...

宇部日報社

児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】

 吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。  全国...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク