全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

6月25日に伝説のピアノ復活コンサート【宇部】

スタインウェイの音色に合わせ歌声を披露する秋本さん(記念会館で)

 SAKI―DORIプロジェクト(真部尚志代表)が、長年にわたり修復した宇部市の記念会館所蔵の「伝説のピアノ」スタインウェイ。その復活コンサートが、6月25日午後1時半から同会館で開かれる。オーストリア・ウィーンを拠点に活動するピアニストの碓井俊樹さん、宇部ゆかりのオペラ歌手の秋本悠希さんらが出演し、よみがえった100年前の名器の音色を市民に披露する。

 ピアノは1923(大正12)年に渡辺祐策らが新川小に寄贈したもので、世界最高峰のピアノメーカー、スタインウェイ&サンズ社製。2012年に同プロジェクトによる「伝説のピアノ復活計画」が始動し、20年に1回目の大規模な修復作業を終えた。以降1年以上かけ、市内の編曲家、田中祐樹さんが中心となって、音づくりの調整などを行ってきた。

 復活コンサートでは、オペラ歌劇「カルメン」より「ハバネラ」、滝廉太郎の「花」などを披露する予定。秋本さんは「古さを感じさせない力強い音色が魅力的。宇部でのコンサートは初めてなので楽しみ」と話し、真部代表は「歴史を守ることは未来を守ること。地域の誇りと音楽文化を次世代につなげていきたい。多くの市民にスタインウェイの音色を聴いてもらえたら」と来場を呼び掛けた。

関連記事

博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー

 むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...

荘内日報社

七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う

 架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...

宇部日報社

駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】

【22日、カステジョ市と友好協会設立】  駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...

春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ

 今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク