ギネス記録を達成 最大のレーザービーム文章

夜の岩壁に照射されたレーザービーム文章(24日、和歌山県白浜町椿で)
和歌山県白浜町内で3軒の温泉宿を運営する「オージャス」(金田紀彦社長)は24日夜、同町椿で運営する温泉宿「XYZプライベートスパ&シーサイドリゾート」前の海岸で、「レーザービームで作った最大の文章」のギネス世界記録を達成した。
ギネスの新しい部門で、文章を投影する面積が3000・44平方メートル以上で、5分間照射するなど約20項目の条件を達成した。
この日は、海沿いの岩壁に高さ16メートル、幅205・566メートル(面積3289・056平方メートル)にわたって世界平和を祈る「LOVE AND PEACE」(愛と平和)の文章を浮かび上がらせた。ギネスワールドレコーズジャパン(東京都)公式認定員の桐村和由さんが記録達成を報告すると、集まった関係者から拍手が起きた。
同社は、椿で運営する2軒の温泉宿で、宿泊客を楽しませるレーザービームショーを毎夜開催している。その中で、客から預かった記念日の祝いやプロポースなどのメッセージを投影するサービスを提供している。
そうしたメッセージを受け取った宿泊客が涙を流して喜んでいる様子を見たことをきっかけに金田社長(59)が「この取り組みをもっと多くの人に知ってもらいたい」と思い、ギネス世界記録に挑戦することを決めたという。
記録を達成し、公式認定証を受け取った金田社長は「成功して良かった。このレーザービームの取り組みが、観光振興として、町全体に広がっていくことを期待したい」と話した。
関連記事
まるでヘルメット 梅畑にオニフスベ
和歌山県田辺市上芳養、自営業榎本正也さん方の梅畑で、真っ白な球体のキノコ「オニフスベ」(ホコリタケ科)が三つ生えているのが見つかった。 榎本さんが6月29日、梅取り作業中に、梅の木の根元や畑...
育てた小麦 初収穫 庄農ラーメン開発に活用 庄農高秋のデビュー目指す 加茂水..
穀物の自給率について学んでいる鶴岡市の庄内農業高校の生徒が育てた小麦の初収穫が1日、同市羽黒町玉川にある学校農場で行われた。収穫した小麦は粉末にして同市の加茂水産高校の生徒と共同開発している「庄農...
とまチョップ水がモンドセレクション金賞 2回目の栄誉に喜び
苫小牧市が販売するペットボトル飲料水「とまチョップ水」が、国際的評価機関モンドセレクションで2022年度の金賞を受賞した。2019年度に続いて2回目。市は「苫小牧の水が国際的に評価を受けた」と喜ん...
牛受精卵 世界初ドローン配送 上士幌で実験スタート
上士幌町とJA上士幌町(小椋茂敏組合長)、ドローン配送会社のNEXT DELIVERY(ネクストデリバリー、山梨県小管村、田路圭輔代表)が1日、牛の受精卵をドローンで配送する実証実験を始めた。年...