雨の中、キビ手刈り ぬかるみでハーベスター入れず 石糖など関係6団体
ぬかるんでハーベスターが入れないほ場で刈り倒し機と手刈りで作業を進める関係者ら=23日午前、国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点近くのほ場
5月に入ってからの長雨の影響で畑がぬかるみ、ハーベスターが入れずサトウキビの刈り取り作業が大幅に遅れる中、石垣島製糖工場やJAおきなわ、石垣市など6団体の職員ら約20人が雨の降り続くほ場で手刈りで作業を行った。
石垣島地方気象台は23日、長雨と日照不足に関する八重山地方気象情報を出し、「降水量が多く、日照時間の少ない状態が続いている農作物の管理等に十分注意を」と呼び掛けている。
八重山地方では5月上旬ごろから、梅雨前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多く、降水量は平年比で与那国島で約4倍、石垣島で約3倍、西表島で約2・5倍、日照時間も石垣島で34%、与那国島で39%、西表島で43%(いずれも速報値)などなっている。
長雨と日照不足は今後、10日程度は続くとみられる。
同社の多宇弘充農務部長は「これからも全力で刈り取る。少しでも早く終えて株出しに影響がないようにしたい」と話した。
関連記事
”ポカポカ”大寒、凍らない諏訪湖 「御神渡り」湖面観察期間は折り返し 長野県
1年のうちで最も寒い頃とされる「大寒」の20日、長野県諏訪市の最低気温は氷点下0・4度にとどまり、3月下旬並みの暖かな朝となった。諏訪湖の御神渡り(御渡り)の判定と神事をつかさどる諏訪市小和田...
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...