特産「赤いルバーブ」 新施設で集出荷開始 長野県富士見町
富士見町中心部に設けた新集荷所でネット注文者への発送準備をする組合員ら
長野県富士見町ルバーブ生産組合は23日、インターネット販売の注文者に向け、町特産野菜「赤いルバーブ」の集出荷を始めた。今季は町中心部の富士見区内に新たな集荷所を開設。同日は開所式を行い、さらなる生産振興とファンづくり、町の魅力発信への意気込みを新たにした。今月末からは大手百貨店を含めた本格出荷へ切り替える予定で、昨季実績を上回る5・5トンの出荷目標を立てている。
組合には105の個人・団体が加入する。新集荷所は組合員の利便性を高めることを狙いに、富士見郵便局近くの空き家を借りて開設した。
ルバーブはシベリア原産のタデ科の野菜で独特の酸味があり、町内産は茎全体が赤くなる。収穫・出荷は8月を除いて10月末まで続くが、初夏は酸味の強さ、秋はマイルドな酸味と赤の濃さが特長という。ジャムに加工したり料理や菓子の食材にしたりでき、新規のネット注文も増えているという。
季節外れの冷え込みもあったからか、「茎がいつもより細いかな」という生産者もいるが、全体的な品質はまずまずの様子。川合弘人組合長は「いい場所に集荷所を置くことができた。新たな出発点にしてさらに組合員と出荷量を増やし、全国に富士見町の名を広めたい」と話した。
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...