全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

大島紬がフェラーリ内装に ニューヨークで機織り実演も

大島紬を使った生地で仕上げられた特別仕様車のフロアシートと座席部分(栄秀吉さん提供)

 イタリアの高級車メーカー「フェラーリ」が、本場奄美大島紬を織り込んだ生地を運転席の内装に使用した特別仕様車を製造し、話題を呼んでいる。大島紬織元のはじめ商事(鹿児島県奄美市名瀬、元允謙社長)が古い紬を裂いて織った生地を、シートのファブリック部分やフロアシート、天井などの素材に使用。米ニューヨークのショールームで17、18の両日にあった車両の披露イベントでは、元社長(40)が織り機を持ち込んで生地製作を実演し、来場者の注目を浴びた。

 「フェラーリ・ローマ」と命名された特別仕様車は、フェラーリ社とニューヨークのインターネットメディアCOOL HUNTING社の共同企画により製造された世界で1台だけのオーダーメード車両。元さんは、藍色の車体になじむよう藍染めと泥染めの2種類の古い大島紬を細く裁断し、イタリア製の糸で織り上げた。

元允謙社長(栄秀吉さん提供)

 18日にはトークイベントもあり、イタリアのデザイナーや企画者と共に元社長も参加した。元社長は「大島紬の新たな可能性を探りたい」と話し、イタリアと日本の技が出合った経緯や、大島紬の歴史や背景なども説明。イベントの様子は現地のテレビ番組でも放映された。

 イベントに参加したニューヨーク奄美会の栄秀吉会長は「ニューヨークに長年住んでいるが、ここまで大規模に奄美の伝統工芸が紹介されたのは快挙だ。奄美の豊かな伝統文化が海外から賞賛された事を誇りに思う」と話した。

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク