全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

女児に付きまとい校区で続発 帯広栄小学校 防犯教室を前倒し

 帯広栄小学校(市西17北1、塩田直之校長、児童393人)の校区内で4月中旬から不審者情報が相次いでいることを受け、同小は予定していた恒例の防犯教室を前倒しし、16日に実施した。帯広署員を講師に招き、同署員が不審者に扮(ふん)し、児童は実際に遭遇した際の対処法を学んだ。

児童を連れ去る場面を想定しながら説明する佐藤巡査部長

 同署によると、4月15~25日、同小の通学エリアとなっている市内西16北1付近の路上で、男が女子児童に付きまとう事案を4件認知した。今のところ子どもたちに危害が加えられたケースはないが、事案の多くは男が後ろから追い掛けてくるというもの。時には「アメをあげるからついてきて」と言ってくるケースもあったという。

 教室には1年生61人が参加。同署生活安全課の佐藤光晴巡査部長と池田裕介巡査長が講師を務めた。

 佐藤巡査部長と池田巡査長は過去の事例などを挙げながら防犯標語の「いかのおすし」(行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)を説明。児童は不審者から身を守る行動を確認した。

 さらに佐藤巡査部長は「児童が1人でいるときに狙われやすい」と話し、1人になるときは周りを確認することや、逃げるときはスーパーなど大人が多くいる場所に逃げるようアドバイスした。1年生の児童らは「不審者を見たら大声を出してすぐ逃げるようにしたい」と話した。

 この後、2年生を対象に同様の教室が開かれ、3年生以上についても23、24日に学年ごと実施する。

 同署によると、認知している4事案の不審者はいずれも年齢が40~50歳ぐらいの男。黒色の上着、ズボンなど暗めの服装を着用していて、野球帽や眼鏡などを着けている場合もあったという。

 同じ所で1~2週間の短期間に何度も目撃情報があるのは極めて多い方だとし、学校や保護者に対し一層の警戒を促している。

 塩田校長は防犯対策について「警察や保護者、地域住民など多くの方に協力していただき大変ありがたい」と話し、今後も連携して登下校を中心に児童の見守りを続けていく。

関連記事

豊橋技科大「ロボコンズ」世界一への軌跡を漫画に

 豊橋技術科学大学の「とよはし☆ロボコンズ」が日本勢として10年ぶりの世界一に輝いたことを記念して、頂点への514日のストーリーを描く漫画の連載が始まった。2023年から同部を支援する豊橋市雲谷町...

元気に泳げ こいのぼり 石垣市社協が30匹掲揚

 5月5日のこどもの日を前に、石垣市社会福祉協議会(石垣安志会長)は19日午後、市健康福祉センター敷地内でこいのぼり掲揚式を行った。優雅に泳ぐ30匹のこいのぼりに子どもたちの健やかな成長を願った。 ...

釧路新聞社

大型客船ダイヤモンド・プリンセス 5年ぶり釧路寄港【釧路市】

  今年最初の客船が14日に寄港したのに続いて、2隻目は5年ぶりの「ダイヤモンド・プリンセス」(総㌧数11万5906㌧)が釧路港西港区第4埠(ふ)頭(とう)に停泊した。約2600人の乗客がオプショナ...

釧路新聞社

子供の急な発熱 一時預かり 病児保育施設スクラム、釧路町民も同料金で【釧路..

 病児保育施設スクラム(釧路市新栄町1、佐野逸紀代表)の利用料が4月から、釧路町在住者も釧路市と同額の1日2000円となった。  病児保育とは、子供が急に発熱したが仕事を休めないなどといった保護...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク