全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

湯田川温泉「万博」にぎわう GWに多彩なイベント ワークショップやキッチンカー

 鶴岡市の湯田川温泉街で29日、にぎわい創出イベント「湯田川温泉万博」が始まった。湯田川名産の孟宗(もうそう)竹で竹細工ができるワークショップや、キッチンカーなどの食べ歩きを楽しみながら温泉街を遊歩できる。8日(日)まで毎日、午前11時―午後6時に開催する。

「万博」の来場者で盛り上がる湯田川温泉街=29日

 地域の活性化と観光促進のために活動する「湯田川まちづくり実行委員会」が企画した。昨年7月に続き2回目の開催。昨年7月は土日祝日に10日間開催し、来場者は5000人を超えた。今回は期間中、キッチンカーを含め庄内地域のさまざまなジャンルの約70店が出店し、同温泉街を盛り上げる。出店者を探すため、同委員会メンバーがなじみの飲食店などに協力を呼び掛けた。協力を求められた方もさらに他店に協力を募り、つながりの輪が広がっていった。

 初日の29日は温泉街のメインストリートにパン店、菓子店、飲茶店などの8店が特設テントを設け、未利用地エリアにはラーメンやデザートなどのキッチンカー7台が出店。空き倉庫を活用したワークショップ&フリマエリアには孟宗竹で水鉄砲などを作る竹工作教室、女子児童向けのアクセサリーショップなど11店がブースを設けた。他にも古着店や雑貨店、マッサージ店の出店、音楽ライブやダンスパフォーマンスなどがあり、幅広い楽しみ方ができる「万博」に大勢の人が訪れた。

 子ども連れの来場者も多く、温泉街では笑い声が飛び交っていた。小学生の子どもと訪れた伊藤志保さん(40)=同市淀川町=は「子どもも一緒に楽しめて良かった。最近イベントが少ない中、こういうことを企画してくれるのはありがたい」と話した。

 湯田川地区の住民やゆかりの人でつくる同委員会の村上直人代表(42)は「飲食だけじゃない、庄内のあらゆるアミューズメントが楽しめる。来て損はしないので、この週末はぜひ湯田川に足を運んでほしい」と、「万博」への来場を呼び掛けていた。

関連記事

荘内日報社

3種の「あつみバターサンド」新商品 道の駅「あつみ」しゃりん19日から

 道の駅「あつみ」しゃりんを運営するクアポリス温海(鶴岡市早田、矢口泉支配人)は庄内の名物を使ったオリジナルバターサンドを開発した。しゃりん限定で19日から販売する。  商品名は「あつみバターサ...

新作パン来場者が審査 帯広・満寿屋商店開発コン1位は…

 パン製造販売の満寿屋商店(帯広市、杉山雅則社長)が同社のパン職人を対象にした新商品開発コンテスト「ますやカップ2023」で、管内農家のブルーベリー、ラズベリージャムを使った「コキーユ ベリー&チ...

帯広のインデアン、ファイターズ新球場で期間限定ショップ

 北広島市に建設されたプロ野球パ・リーグ「北海道日本ハムファイターズ」の新本拠地球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」で行われる30日からのファイターズ開幕3連戦に合わせ、藤森商会(帯広市...

長野日報社

地元産の二条大麦「小春二条」原料 ウイスキーの仕込み始まる 長野県

 長野県駒ケ根市と宮田村で栽培した二条大麦「小春二条」を原料としたウイスキーの仕込み作業が同村新田の「本坊酒造マルス信州蒸溜所」で始まっている。6次産業化の取り組みとして両市村や酒造会社、JA...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク