山陽小野田市中央図書館、貸出冊数700万冊達成

節目の貸出利用者となった阿座上君(中央、市中央図書館で)
山陽小野田市中央図書館(山本安彦館長)で23日、貸出冊数700万冊達成を記念して、セレモニーが行われた。節目の貸出利用者となった阿座上広隆君(竜王中1年)に、長谷川裕教育長が記念品を贈るとともに、一層の図書館利用を広く呼び掛けた。 1995年9月の開館からの累計。昨年度は、1日当たりの児童書の貸出点数が296冊となり、過去最高を記録した。 セレモニーで長谷川教育長は「多くの方に愛される図書館を目指して、今後も職員一同努力するので、ますますのご利用を」と話し、阿座上君に図書カードと、同館のゆるキャラ「りゅ~ぽん」の編みぐるみをプレゼントした。 阿座上君はこの日、母親の良子さん(43)と来館した。幼い頃から兄や弟と一緒に、同館をよく訪れている。最近は、ゲームをテーマにした小説「オンライン!」シリーズに、はまっている。「卓球部に入部したので、その関係の本も借りて読みたい」と語った。 同館は、図書の充実はもちろん、特色ある行事の開催に努めている。昨年度から電子図書の利用も開始。山本館長は「今年度は、学校と図書システムの共有を図るための作業を進める。児童生徒の皆さんが図書館の本を、より利用しやすい環境を整えたい」と話した。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...