全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

レッドカーペット練り歩く 沖縄国際映画祭、奄美出身者も参加

レッドカーペットを歩いたあまみ応援団の米田さん(左)=17日、那覇市(写真提供:島ぜんぶでおーきな祭 第14回沖縄国際映画祭@株式会社ラフ&ピース)

 第14回沖縄国際映画祭(同実行委員会主催)が16、17の両日、那覇市であった。今回、鹿児島県・奄美群島の出身者らが応援団として参加。17日は国際通りに設置されたレッドカーペットを練り歩き、奄美をPRした。

 きっかけは加計呂麻島が舞台となったドキュメンタリー映画「夫とちょっと離れて島暮らし」が特別上映されたこと。芸人応援団キャプテンの宮川たま子さん、奄美2世のマネジャー・松原彩香さんとの縁もあって、「あまみ応援団」を立ち上げた。

 応援団は奄美各島の出身者で構成した。団長は原田尚樹さん(喜界島)、奄美市から沖縄県に出向している米田俊也さんも加わり、映画祭の数日前から沖縄在住の出身者に「夫とちょっと離れて島暮らし」のよさをPR。17日は米田さんが沖縄県の自治体応援団と共に、「あまみ応援団」ののぼりを掲げてレッドカーペットを歩いた。

 映画祭は沖縄県内各地で映像作品の上映やライブなど多彩なイベントを実施した。2日間の総動員数は延べ1万8千人(主催者発表)。米田さんは「世界自然遺産に登録された沖縄・奄美は今後とも連携を強化していく必要がある。映画文化を通しての友好も深まればと思う」と話した。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク