龍郷町で西郷隆文里帰り展 薩摩焼など陶芸品70点

西郷菊次郎を偲び、陶芸品約70点などが並ぶ西郷隆文里帰り展=9日、龍郷町生涯学習センターりゅうがく館
鹿児島県龍郷町の名誉町民、西郷菊次郎の孫で陶芸家の西郷隆文さん(74)=日置市=の個展「西郷菊次郎を偲ぶ 西郷隆文里帰り展」が9日、町生涯学習センターりゅうがく館で始まった。陶芸品約70点などのほか、菊次郎ゆかりの展示品も並ぶ。17日まで。
菊次郎は1861年、龍郷町で西郷隆盛と愛加那の間に生まれ、台湾の宜蘭庁長や京都市長などを歴任した。昨年が生誕160周年に当たり、今年3月には同町で菊次郎の生涯を振り返る青少年ミュージカル「KIKUJIRO」の公演があった。
個展は日置市の西郷企画営業部主催。9日は開幕式典があり、関係者ら約20人が出席した。隆文さんは「色鮮やかな作品ではないが、どこか華やかさを感じられると思う。ゆっくり、じっくり見てほしい」とあいさつ。竹田泰典町長らとともにテープカットした。
式後、出席者らは展示室で花器や茶碗、千代香など趣ある薩摩焼に見入っていた。同室の一角には菊次郎の家族写真や生前に使っていたかばんなども置かれ、紹介文が添えられている。竹田町長は「西郷菊次郎を知り、焼き物に親しむ機会となれば」と話した。
個展は各日午前10時~午後5時で入場無料。
関連記事
中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県
長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...