全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪大社御柱祭下社山出し2日目 巨木8本無事注連掛へ 長野県

出発点の棚木場から氏子とともにゆっくりと下り、萩倉の屯所前に到着した春宮一、春宮三を載せたトレーラー。法被を着た地元住民らが太鼓演奏や花笠踊りでにぎやかに出迎えた

 諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の下社山出しは9日、2日目を迎え、残る4本の御柱を運搬して無事に終了した。曳行(えいこう)順に2本ずつトレーラーに積み、午前に春宮一と春宮二、午後に秋宮三と秋宮一が里へと下った。8日同様、柱ごとに70人程度が隊列を組み、御柱とともに曳行路を歩いた。2日間かけて8本の御柱が注連掛にそろい、約1カ月後の里曳きの時を待つ。

 2日間とも天候に恵まれ、隊列は春本番の陽気の中を進み、声援を受けるとマスク越しにも笑顔がこぼれた。曳行路上の萩倉集落では前日に続き、住民らが沿道に出て御柱を歓迎。地元下諏訪町の秋宮三、秋宮一が通るときには屯所前に観衆が一層増えた。住民が太鼓や花笠踊りで隊列をもてなすと、隊列の木やり師がお礼の木やりを披露した。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、御柱のトレーラー運搬を初めて計画し、感染症対策を徹底した上で人数制限を設けた隊列を組んで行った下社山出し。関係者からは「木落しを見たかった」「綱を曳きたかった」など複雑な気持ちも漏れた一方、「次の御柱祭につなげることができた」「和気あいあいと楽しく歩くことができた」といった声も聞かれた。

 今後、氏子たちは約1カ月後に迫った里曳きに向けて動き出す。5月3~5日には、再び上社側に舞台を移して里曳きが開かれる。約1週間後の5月14~16日には下社里曳きが続く。

関連記事

紀伊民報社

香り高い仏手柑 迎春用に収穫

 和歌山県の田辺市内で、仏の手のような形からその名が付いたとされるかんきつ類「仏手柑」が収穫期を迎えている。香りが良く、正月飾りや生け花に使われたり、ジャムに加工したりする。  同市上秋津の農家...

イルミネーション点灯 4万5000球の輝き  むかわ

むかわ町のNPO法人マージュ(岡松諒理事長)は13日、町田浦141の日高自動車道沿いにある敷地内で、大型イルミネーションを点灯させた。LED(発光ダイオード)電球は前年より1万球多い4万5000球...

荘内日報社

掛け声合わせ「節綱」仕上げる 広瀬藁細工の会

 出羽三山神社の火祭り「松例祭」(国指定重要無形民俗文化財)に奉納する「節綱(ふしづな)」作りが13日、鶴岡市羽黒町の広瀬地区地域活動センターで行われた。広瀬藁(わら)細工の会(寒河江晴雄会長、会員1...

広尾「昆布しお味」好評 冬のポテチ 売り切れ店続出

 コンビニエンスストア大手・ローソン(東京)の「ポテトチップス 昆布しお味」(1袋100グラム、300円)が、話題を集めている。ローソンファーム北海道本別で収穫されたジャガイモと、広尾町の「星屑(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク