諦めない姿に感動 大島高校 生徒らがライブ観戦
ライブ配信で試合を見守る大島高校の生徒ら=23日、鹿児島県奄美市名瀬
鹿児島県奄美市名瀬の大島高校の体育館では1、2年生121人と職員らがライブ配信を通じて観戦。応援グッズを手にした生徒らは画面越しに熱いエールを送り、大高ナインの健闘をたたえた。
生徒らは大高応援団のイメージカラーの緑色のジャンパー・帽子姿で応援。新型コロナウイルス感染防止のためマスクを着用し、声援は控えた。
大島は序盤から苦戦。大量得点を許し劣勢となった展開を生徒らは緊張した面持ちで見守り、部員らの動きに一喜一憂した。
五回からは持ち前の粘り強さで必死に守り抜き失点を防いだ大島。終盤は会場に手拍子が鳴り響き、最終回の攻撃で満塁のチャンスを迎えると、生徒らはメガホンを力いっぱい鳴らして部員らを激励した。最後は得点を奪えないままダブルプレーでゲームセットとなったが、劣勢でも諦めずに戦い抜いたナインを生徒らは拍手でたたえた。
会場の前列中央で試合を見守った2年生は「みんな必死に戦っていて、最後に代打の体岡君がヒットを打ったときは感動して気持ちが高ぶった。諦めなければチャンスが来るんだと思った。(部員らの姿勢を)自分も見習いたい」と話した。
関連記事
南部梅林が開園 見頃は2月中旬から
「一目百万、香り十里」とうたう、和歌山県みなべ町晩稲の南部梅林が25日に開園した。梅林公園の観賞用品種は数輪咲いているが、梅林全体はまだつぼみの状態。開花は例年よりやや遅めで、運営する「梅の里...
雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕
銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。 ...
庄内浜「ボラ」のブランド化を 希少価値の「からすみ」に 「日本酒のつまみに..
鶴岡市立加茂水族館・魚匠ダイニング沖海月は庄内浜で取れる「ボラ」のブランド化を目指している。卵巣で「からすみ」を仕上げ鶴岡市のふるさと納税返礼品のラインナップに加えた。「日本酒のつまみに最高」と...
つくる喜び味わう 伝統の黒糖作り 和泊町・大城小
鹿児島県和泊町の大城小学校(根釜恵理子校長、児童30人)で23日、伝統の黒糖作り体験学習があった。5、6年生9人を中心に全校児童が参加し、先人の苦労や自分たちで作る喜びを味わった。 同校...