全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「感動をありがとう」 アルプス席奄美一丸 甲子園で大島カラー躍動

緑色のジャンパーや帽子で一塁側アルプス席を大島カラーに染め上げた鹿児島県立大島高校の関係者ら=23日、甲子園

 「感動をありがとう」―。第94回選抜高校野球大会は23日、明秀日立(茨城)戦に臨む大島(鹿児島県奄美市)を応援しようと、大島高校の生徒や教職員、卒業生らが甲子園一塁側アルプス席に詰め掛けた。吹奏楽演奏に合わせてメガホンを打ち鳴らし、手踊りも飛び出すなど奄美一丸の応援を選手たちに届けた。

 試合開始の1時間半ほど前になると、大島応援を象徴する緑色のジャンパーや帽子姿の人たちが、アルプス席入り口付近に並び始めた。開場と同時になだれ込み、最前列から後方までを広く「大島カラー」に染め上げた。

 今大会は新型コロナウイルス感染予防のため声援が禁止。大島が序盤から少しずつ点を失う苦しい試合展開を強いられる中、観衆は祈るようにグラウンドを見詰め、選手が守備でアウトを奪い、攻撃で出塁する度にメガホンをたたいて激励した。

 迎えた最終九回表、大島が連打と四球で満塁の好機をつくると、アルプス席の盛り上がりは最高潮に。無得点に終わったものの、最後まで戦い抜いた大島ナインへの拍手は鳴りやまず、明秀日立に対しても盛大な拍手を送って勝利をたたえた。

 学校応援団として観戦した大島高2年の田代豊秀さん(17)は「戦う野球部から勇気をもらった。『感動をありがとう』と伝えたい」、藤田にのはさん(17)は「吹奏楽演奏で奄美の音楽も流れていて、球場に〝奄美大島感〟が漂っていた」と振り返った。

 アルプス席最前列近くには、現野球部員とともにプレーした同部OBの姿も。今年卒業した川原海弥さん(18)は「点差が開いたけど、九回の粘りには感動した」、1学年上の根釜雄樹さん(19)は「後輩たちに甲子園まで連れてきてもらえて、純粋にうれしい」と話し、強豪を相手に奮闘した部員らをねぎらった。

関連記事

紀伊民報社

激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選

 参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

宇部日報社

プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..

 赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...

荘内日報社

イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..

 みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。  イガイは水深5~7メートルの岩に付...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク