全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

探究学習の成果 AI天気予想 生花とドライフラワー 天の川スポット… 合同セミナーで高め合う

 酒田東高校(大山慎一校長)理数探究科と鶴岡南高校(坂尾聡校長)理数科の2年生による合同セミナーが22日、鶴岡市のグランドエル・サンで開かれ、両校の生徒たちが1年間の探究学習の成果を発表し合った。

ポスター発表で互いに学びを共有する生徒たち

 文部科学省が指定するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の一環。学校交流や理数分野への関心を高めることを目的に昨年から始めた。新型コロナウイルスの影響で茨城県つくば市での研修に代わり、地元の企業研修や普段の研究を発表し合うセミナーを行っている。18日には両校の生徒が海洋、農業、工業、バイオの4グループに分かれ、地元企業を見学した。

 この日は酒田東高から48人、鶴岡南高から40人が参加。発表会に先立ち、JAXA宇宙教育センターの野村健太さんがオンラインで「宇宙飛行士になるための力」と題して講演した。

 その後、両校の計40グループが▽AIを使った天気予想▽生花とドライフラワーの成分の違い▽接地の意識による足の速さの変化―などの研究成果をポスターで発表し合った。

 このうち、鶴岡市街地で天の川を見られるスポットについて研究したグループは、各観測地点の光害を調査。事業所数と空の暗さに相関関係があることが分かり「事業所から漏れ出る光を抑えたり終業時間を早めることで光害を抑えることができるのでは」とまとめた。生徒たちはメモを取りながら他校の発表に熱心に耳を傾け、積極的に質問。互いに学びを共有する様子が見られた。

 酒田東高の青木淑乃さん(16)は「日常の中で感じたことをテーマにした着眼点がすごいと感じた」、鶴岡南高の佐藤壮真さん(17)は「普段の勉強でも参考になる研究があった。自分たちとは違った視点で研究していて、貴重な体験だった」と相手校の研究を評価した。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク