帯広の飲食店主ら「夜明けの会」 コロナ禍負けず、清掃活動も

澤岡さん(後列左端)ら夜明けの会のメンバー
「休んでばかりいられない。街中のために何か行動を起こしたい」。帯広市内中心部の飲食店主の有志らが、コロナ禍で沈む街中を活気付けようと「夜明けの会」を立ち上げた。まん延防止等重点措置の解除前の今月はきれいな環境で客を迎えるために清掃活動を実施するなど、厳しい状況下でも前を向き続けている。
昨年9月、市内で「couleur(クルール)」を経営する澤岡健児さん(46)は、夜遅くまで営業する店主仲間と仕事終わりに集まり、いつものように酒を酌み交わしていた。
新型コロナウイルスの感染が拡大したこの2年、話題になるのは、思うように営業できないことへの悩みと愚痴ばかり。「不安はあるが、それでも前を向かなければ」という思いから、街中の同業者が頑張っていけるような取り組みをしようと、有志6人で同会を立ち上げた。
メンバーは会長の澤岡さんの他、萩史之さん(田子作)、旭祐之さん(DACK)、加賀屋剛さん(大衆中華料理かが屋)、菊池友也さん(SNACK&BAR獣姫)、佐藤日出雄さん(ナイトハウスひで)。
改まった会合という形ではなく、メンバー同士で会った時に活動を考えており、初の事業として17日夜、清掃活動を行った。名門通や西1条通の歩道のごみを約2時間かけて拾い、「みんないつも以上に張り切っていて、楽しかった」と澤岡さん。
今後も同会に賛同する人を仲間に迎えながら、ともに悩みを分かち合い、街を明るくするような取り組みをしていくつもりだ。
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...