救援金募金箱を設置 ウクライナ 石婦連が千羽鶴贈呈

千羽鶴を贈呈した市婦人連合会の会員ら=14日午後、市役所
ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻を受け、石垣市は14日、日本赤十字社沖縄県支部と連携し、市役所、市立図書館、市健康福祉センターの3カ所に赤十字海外救援金募金箱を設置した。市役所ロビーで行われた設置式に先立ち市婦人連合会(川平孝子会長)は、会員らで作った千羽鶴を贈呈。川平会長は「市民の皆さんができる何らかの形で戦争反対を表明し、ウクライナの人に一日も早い平和が戻ることを願う」と話した。
ウクライナへは2月24日にロシアが侵攻を開始。多くの市民が緊張と不安の中で過ごし、子どもを含む多くの市民が犠牲になっている。周辺国へは多くの人が避難しており、日本赤十字社では人道危機対応や救援活動を支援するため海外救援金を募集している。
募金箱の設置は3月31日までで、集められた救援金は日本赤十字社へ送金される。
設置式終了後は、石婦連の会員らが募金箱に寄付金を投じた。
中山市長は「ウクライナの人たちは、国際的な支援を必要としている。日本赤十字社ではウクライナや周辺国での救援活動を支援するため募金を行っている。多くのみなさんの協力を」と呼び掛けた。
関連記事
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...