「龍の造形大賞」展示始まる

大ホールに展示された作品の数々(和歌山県田辺市龍神村安井で)
和歌山県田辺市龍神村安井の龍神市民センターで11日、地域おこし団体「龍の里づくり委員会」が作品を募集していた「第2回龍神村龍の造形大賞」の展示が始まった。13日までで入場は無料。
委員会では龍にこだわった地域づくりを進める中、龍に関わるミュージアムをつくろうと計画。そこに展示する作品を募集しようと、フィギュア製作会社として世界的に有名な「海洋堂」(大阪府)の協力を得て昨年、第1回造形大賞を開いた。
今回の応募作品は全国から集まった48点。いかめしい姿の龍やかわいらしい龍、梅と龍をテーマにした作品などが並ぶ。龍神村の温泉につかってもらいたいと思えるように仕上げたといったユニークな作品も見られ、素材も粘土や流木、アクリル板、羊毛などさまざま。作者の創作の意図や苦労した点などを書いた解説文を添えている。
委員会は「高さ1・5メートルほどの迫力ある作品もあれば、ほのぼのとした作品もあり、いずれも個性豊か。鑑賞に来てください」と話している。
展示時間は午前9時~午後4時。7人が審査をして入賞者を決め、31日に委員会のホームページで発表する。応募作品は第1回の分も合わせ、龍神村柳瀬ある「株式会社龍神村」の社屋内に近く開館予定の「龍神村ドラゴンミュージアム龍神」に展示する。
関連記事
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...
上伊那地方愛好者の混声合唱団「明日歌」 40周年定演で源田さん楽譜初演 ..
長野県の駒ケ根市を中心に上伊那地方の愛好者でつくる混声合唱団「明日歌(あすか)」の結成40周年記念「第39回定期演奏会」は22日、同市文化会館大ホールで開く。当日は作曲家で編曲家の源田俊一郎さ...