御柱祭、多幸願う 長野県岡谷市の「三区山の神神社」

「三区山の神神社」に向けて御柱を曳く氏子たち
長野県岡谷市長地出早の山林にある同市東堀区、西堀区、横川区の「三区山の神神社」で6日、御柱祭が行われた。新型コロナウイルス感染防止のため、通常より規模を縮小して実施。各区代表の氏子40人が御柱を曳き建て、山の安全と地域住民の多幸を願った。
三区山の神は1937(昭和12)年にまつられ、翌38年3月に初めて御柱祭が行われた。以来、御柱年の3月に行うのが慣例になり、今回で15回目。今年は感染対策のため、一般の氏子の参加を見送り、通常は1キロほどの曳行路も約100メートルに短縮して行った。
御柱は今回の当番を務める横川区の区有林で伐採したヒノキで、最も大きい一の柱は長さ約6メートル、太さ約20センチ。氏子たちは木やりの合図で曳行を開始。和やかな雰囲気の中、「よいさ」の掛け声ととも神社に御柱を曳き着け、四隅に建てた。
横川区の竹澤幸男区長(72)は「人数は前回の5分の1以下とさみしいが、山の神様も喜んでくれたと思う。諏訪大社御柱祭や秋の小宮祭はぜひにぎやかにやりたい」と願っていた。
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...