全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

野田神社と豊栄神社の境内を生花で飾り付け 山口市

敷地内を彩る生花(野田神社で)

 新型コロナの収束と花卉(かき)需要の回復を願って、県花卉園芸推進協議会(星井榮仁会長)が山口市天花1丁目の野田神社と豊栄神社の境内を生花で飾り付けた。県産の多種な花木をふんだんに使っており、参拝者を楽しませている。6日まで。     昨夏の東京五輪・パラリンピックの山口県聖火式典会場の装飾を担当したフローリストら10人が花材、花器を持ち寄り、鳥居、石段、拝殿前の用水溜(有形文化財)などをカラフルに彩った。手水(ちょうず)鉢に花を浮かべた「花手水」も癒やしとなっている。     コロナ禍で冠婚葬祭などの花の需要が減り、厳しい状況が続いているが、参拝者へのサプライズ、喜びや安らぎになればと、ガーベラ、ユリ、チューリップ、モモ、ストック、サイネリアなど100種以上をあしらった。     3日には協議会を構成する生産者、市場、JA、消費者の代表者が同神社を訪れ、コロナ収束、花の需要回復を祈願した。市場代表の杉山宏・県花き卸売市場協議会会長は「コロナで暗い世の中だが、花を見て少しでも明るく、楽しい気持ちになってもらえれば」と語った。

関連記事

「変更手順に疑問」 竹アラほ場整備で國仲氏 宮古島市議会経工委

 開会中の宮古島市議会6月定例会は16日、経済工務委員会(狩俣勝成委員長)で付託された議案を審査した。議案質疑でも問題視された下地の竹アラ地区ほ場整備事業の計画変更について多くの委員が質問。國仲昌二...

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク