全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

東京都豊島区の卒園児へアルストロメリア 長野県箕輪町

豊島区の卒園児に贈るアルストロメリアの発送作業に取り組む町職員ら

 長野県箕輪町は3日、交流都市の東京都豊島区の区立保育園・幼稚園の卒園児に贈るアルストロメリアの花束の発送作業を町文化センターで行った。友好関係を深める目的で毎年この時期に行っており、4年目になる。卒園式の日程に合わせて同日と10、15日の3回に分けて作業を行い、全21園の計446人に贈る。

 町と豊島区は2005年に結んだ防災協定をきっかけに友好を深めてきた。花束のプレゼントは卒園を祝うとともに、町内でも多く生産する上伊那特産のアルストロメリアを通じて町を知ってもらおうと19年度から始めた。

 3日は町職員ら10人が参加し、5日に卒園式がある14園分の花束を作った。長さ70センチに切りそろえたピンクや黄、白、紫など色とりどりのアルストロメリアを1本ずつフィルムで包んで束ね、箱詰めした。花束には「ごそつえん おめでとう」のメッセージと町観光協会のQRコードを記したシールを貼った。

 町産業振興課は「アルストロメリアの花言葉『幸福な日々・持続』と同じく、豊島区と箕輪町の友好関係が続き、園児やその家族にも幸せが続くよう願いを込めて贈りたい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク