高泊小で算数教室 算数の魅力に触れる 山陽小野田市

佐々木さん(右)にヒントをもらいながらサイコロを作る子どもたち(高泊小で)
山陽小野田市の高泊小(椿英一校長)で2日、5年生を対象に算数教室が開かれた。31人が数字を使ったパズル、サイコロの製作などに挑戦し、発想を転換すると面白いように解ける算数の魅力に触れた。 市の事業「心ときめき教室」の一環。海上自衛隊小月航空基地でパイロット候補生の数学教官をしている佐々木淳さん(41)が講師を務めた。 数字を使ったパズルは、地道に計算していくよりも、法則に気が付くことができると、空欄になった箇所の答えが簡単に導き出せた。面積のクイズも、補助線を書き加えてみると、すぐに解答にたどり着けた。 サイコロ製作は、普通は6面で構成されているが、7面が連なった紙から作ってみようというミッション。二つの面をそれぞれ三角形になるように折って、一つの正方形の面として組み立てることに気付き、真っ先に完成させた河口大朗君は「ひらめいたら簡単だった。きょうの算数の問題はゲームみたいで楽しい」と感想を語った。 佐々木さんは「視点を変えれば算数は解ける、面白いんだと知ってほしい。子ども同士で考え、教え合う姿が見られたのが良かった」と話していた。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...