諏訪大社御柱祭下社「木落し」 観覧席チケット全額払い戻しへ 長野県

在庫となったタオルマフラーやお土産セット。町実行委事務局は新たな販売方法を検討している
長野県下諏訪町御柱祭実行委員会は、今春開催の諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の下社山出し最大の見せ場「木落し」の中止に伴い、有料観覧席チケット代の払い戻し方法について検討した結果、全額返金とする方針を決めた。同実行委員会会長を務める宮坂徹町長が2日の定例会見で明らかにした。
入金済みのインターネット販売チケット約2000枚について、規約では中止の場合はお土産セットやタオルマフラーなどの代金(約1万1000円)を差し引いた金額を返金するとしていたが、購入者から「さまざまな意見」(宮坂町長)が寄せられ、宮坂町長ら同実行委役員で検討した結果、同25日に全額返金の方針を決めたという。
宮坂町長は「全額返金を求めるご要望を多くいただいた。熱い思いで購入していただいた皆さんが納得する対応にしたい」と説明。「御柱祭はここで終わるのではなく、(5月の)里曳き、次の御柱祭もある。今後も支援してほしい」と、”御柱ファン”への配慮をにじませた。一方で、実行委予算の最大の収入源である観覧席収入がなくなった点について「赤字を圧縮する対応をしていく」とした。
諏訪地方の特産品など8商品を詰め合わせたお土産セットはすでに5000セットが発注済み。現金化に向け、今後、インターネットなどで個別、セット販売を検討している。
関連記事
「変更手順に疑問」 竹アラほ場整備で國仲氏 宮古島市議会経工委
開会中の宮古島市議会6月定例会は16日、経済工務委員会(狩俣勝成委員長)で付託された議案を審査した。議案質疑でも問題視された下地の竹アラ地区ほ場整備事業の計画変更について多くの委員が質問。國仲昌二...
豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント
現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...
セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始
能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...