「女子旅」行くなら、ここ!! 帯広温泉郷 全国3位
全国の温泉地をインターネット投票で順位付けする「温泉総選挙2021」の「女子旅部門」で、帯広市内の銭湯や宿泊施設を含む「帯広温泉郷」が3位に初入賞した。温泉地としての知名度向上へ、観光関係者らの期待も高まりそうだ。

帯広温泉郷の発信に尽力する今さん
帯広温泉郷は、帯広市地域おこし協力隊の今雅昭さん(37)が、市内にある銭湯11施設と温泉付きの宿泊施設9施設全てでモール温泉が楽しめることに着目。温泉地としてPRしようと、2020年の温泉総選挙への初エントリーに合わせて命名した。
同選挙は民間組織「旅して日本プロジェクト」の主催で、今回で6回目。温泉地のさまざまな情報を提供し、活性化につなげる狙い。「リフレッシュ」「うる肌」など九つの部門ごとに、全国132の温泉地がエントリー。昨年11月から今年1月までの3カ月間で約100万票が寄せられた。
帯広温泉郷は、「美人の湯」ともいわれるモール温泉や地元スイーツを前面に打ち出し、女子旅部門で7537票を獲得。四万温泉(群馬)、伊香保温泉(同)に次ぐ3位に輝いた。
今さんは、20年3月からフリーペーパー「Chai」で「帯広温泉倶楽部」と銘打ち、温泉施設の紹介を毎月連載。温泉家の北出恭子さんを招いたトークショーや温泉施設のスタンプラリーなども企画し、魅力の発信に力を入れてきた。
20年は「うる肌部門」にエントリーし、5位以内の入賞を逃したが、部門を変えてリベンジを果たした。
今さんは「入賞が目標だったのでうれしい。地元の人たちに帯広の温泉の価値に気付いてもらい、全国の人にも知ってもらえるよう発信を続けたい」と喜びを語った。
十勝管内では、十勝川温泉が19年のファミリー部門1位、ぬかびら源泉郷が18年のリフレッシュ部門1位など、いずれも入賞を重ねている。
関連記事
第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院
和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...
母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高
2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...
3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔
羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。 羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...
ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広
十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...