諏訪大社御柱祭上社里曳き奉納騎馬行列 「御殿様」衣装着付け 長野県

着付けをし、りりしい御殿様姿となった兄弟
諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の上社里曳きで行われる長野県諏訪市神宮寺区の奉納騎馬行列で、「御殿様」を務める小学4年の児童(9)、同1年の児童(7)が27日、祭本番で披露する衣装に身を包み、パンフレットの作成に向けた写真撮影に臨んだ。撮影に先立ち、諏訪市中洲の着付け教室で着付け、愛らしい兄弟がりりしい殿さまへと変身した。
神宮寺区は御柱祭ごとに奉納騎馬行列のパンフレットを作成し、区内や地元企業、里曳きの曳行路沿いの関係機関などに配布している。同日はこのための写真の撮影日で本番と同様に着付けるのは今回が初めて。兄弟は午前中から化粧し、着付けをした後、午後に撮影に臨んだ。
着付けは地元神宮寺の北原きもの着付教室で行った。白と紫の着物にそでを通し、家紋入りのかみしもの形を整えた。腰に刀を差し、かぶとをかぶると、立派な殿様の姿に。兄弟は「(かみしもの)きらきらした模様がきれい」「祭の本番に向けて気持ちのスイッチが入りました」と力強く語った。騎馬大将を務める兄弟の父親の信俊さん(42)は「わが子の立派な姿を見させてもらい、御柱祭が近づいていることを改めて感じる。二人には本番も頑張ってもらいたい」と目を細めていた。
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...