巨大こいのぼり好調 五月人形商戦 帯広

ピークを迎える五月人形商戦。巨大こいのぼりの需要も高い(イトーヨーカドー帯広店)
5月5日の「端午の節句」に向け、帯広市内の大型店で五月人形やこいのぼり商戦がピークを迎えている。巨大こいのぼりが好調な一方、五月人形は収納に適したコンパクトサイズが人気を集めている。
端午の節句は男子の健やかな成長を願い、身を守るよろいやかぶとを飾り、こいのぼりを立てる。
イトーヨーカドー帯広店では、大きさを実感してもらおうと6メートルのこいのぼりを展示。25万円程度の5メートルのこいのぼりセットが売れ筋で、ベランダに設置する最大約3メートルの商品なども取りそろえる。五月人形は6万~7万円のコンパクト商品が売れている。
こいのぼりは前年比1割増、五月人形は前年並みの売れ行き。高嶋嗣仁文具玩具マネジャーは「土地の広い農家を中心に、巨大こいのぼりの需要は引き続き高い」と話す。
藤丸では五月人形、こいのぼりともコンパクト商品が人気。「夜に見るよろいは恐い」と感じる若い母親が多く、かわいらしい男児がよろいかぶとを着用した15万円前後の「初陣飾り」が注目を集めている。来店者の9割以上が祖父母で、商品の写真を孫家族に送って選ぶ人が増えているという。こいのぼりは3~4メートルの商品が人気だ。
売り上げは好調だった前年から2割ほどダウン。孫のために価格を気にせず購入する人がいる一方、不要と考える若い世代も増えているとし、子供家庭用品課の浦島行子係長は「世代間格差が広がっているようだ」とみる。
関連記事
たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平
安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。 ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...
自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続
自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...
日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..
日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。 山陽小野田市立サッカー交流公園「お...
新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小
鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...