十勝の冬遊び 東京に発信 芽室・新得でオンラインツアー
十勝18町村と東京都の台東、墨田両区による「関係人口創出プロジェクト」で、十勝で体験できるアウトドアコンテンツを紹介するオンラインモニタリングツアーが19、20日、芽室町と新得町を舞台に行われた。両区から約60人が参加し、オンライン上で十勝のアクティビティを堪能した。

スキー場をファットバイクで下る及川さん(左)
同事業は2020年度から3年間のプロジェクト。地方と都市部の連携を強め、関係人口の拡大なビジネスへの展開など地方創生につなげるのが狙い。都内では十勝の食を使ったイベントを開催してきたがモニターツアーは初めて。
芽室町のツアーには28人が参加。新嵐山スカイパークではNPO法人Qucurcus(ククルクス)理事の及川雅敦さんが冬場に楽しめるファットバイクを紹介した。本州との雪質の違いなども解説しながら、スキー場のダウンヒルコースをバイクで下る様子を配信した。参加者は「すごい」「やってみたい」と興味を示し、及川さんは「十勝の観光を知ってもらえて良かった」と話していた。その後は町内の高野農場や大友牧場も案内した。
20日は新得町を舞台に開かれ、TACとかちアドベンチャークラブが冬のアクティビティを紹介したほか、くったり温泉レイクインの極寒のサウナ体験なども案内した。
事前に特産品や観光冊子などを送り、イメージを膨らませて参加してもらった。十勝町村会は「住民や事業者による関係人口の交流を目指している。オンラインで興味を持ってもらい、コロナが落ち着いた後に来てもらいたい」としている。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...