諏訪大社御柱祭 木落しの小型記念日付印を作成 日本郵便信越支社

御柱祭に合わせて使う小型記念日付印のデザインと図案を作成した青木局長
日本郵便信越支社は、諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の開催に伴い、山出しの見せ場である上社、下社の木落しの様子をデザインした小型記念日付印を作成した。上社の絵柄は諏訪郵便局(長野県諏訪市)と茅野郵便局(茅野市)で4月2日~5月6日、下社の絵柄は下諏訪郵便局(下諏訪町)と岡谷郵便局(岡谷市)で4月8日~5月16日に使用する。
上社はメドデコが取り付けられ氏子が乗った御柱、下社は氏子を乗せて木落し坂を下る御柱の絵をデザイン。「令和四 壬寅年 諏訪大社御柱祭」の文字と日付、受け付けた郵便局名もある。使用期間は上社、下社の山出し、里曳きの期間に合わせた。 記念日付印をデザインした青木修一岡谷郵便局長(60)は、氏子の一人として「伝統ある祭りを継承していかなくてはいけない」と話し、記念日付印が押印された郵便物で「遠くの人にも御柱祭をPRしてもらえたら」とした。
押印の申し込み(来局または郵頼)は、郵便窓口(平日午前9時~午後7時)のみで対応。引受消印はゆうゆう窓口(▽平日午前8時~午後7時▽土曜日午前8時~午後6時▽日曜祝日午前9時~午後3時、岡谷郵便局のみ午後5時まで)でも扱う。4月2、3の両日は土日で郵便窓口が開設しないため、上社の押印は同4日の日付から使用する。
郵頼で使用開始日の日付の押印を希望する場合、上社は3月25日まで、下社は4月1日までの必着で郵送する。
関連記事
給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高
和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...
1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧
日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...
9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験
9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...
「大盛りうどん」と格闘 男女19人早食い競う 更別産小麦PR
更別産の小麦を使用したうどんの早食い大会が2日、村内のふるさと館で開かれた。村内外から19人が参加、完食までのタイムを競い、大盛りのうどんをかき込んだ。 村、JAさらべつ、村商工会などで構...