諏訪大社御柱祭 木落しの小型記念日付印を作成 日本郵便信越支社

御柱祭に合わせて使う小型記念日付印のデザインと図案を作成した青木局長
日本郵便信越支社は、諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)の開催に伴い、山出しの見せ場である上社、下社の木落しの様子をデザインした小型記念日付印を作成した。上社の絵柄は諏訪郵便局(長野県諏訪市)と茅野郵便局(茅野市)で4月2日~5月6日、下社の絵柄は下諏訪郵便局(下諏訪町)と岡谷郵便局(岡谷市)で4月8日~5月16日に使用する。
上社はメドデコが取り付けられ氏子が乗った御柱、下社は氏子を乗せて木落し坂を下る御柱の絵をデザイン。「令和四 壬寅年 諏訪大社御柱祭」の文字と日付、受け付けた郵便局名もある。使用期間は上社、下社の山出し、里曳きの期間に合わせた。 記念日付印をデザインした青木修一岡谷郵便局長(60)は、氏子の一人として「伝統ある祭りを継承していかなくてはいけない」と話し、記念日付印が押印された郵便物で「遠くの人にも御柱祭をPRしてもらえたら」とした。
押印の申し込み(来局または郵頼)は、郵便窓口(平日午前9時~午後7時)のみで対応。引受消印はゆうゆう窓口(▽平日午前8時~午後7時▽土曜日午前8時~午後6時▽日曜祝日午前9時~午後3時、岡谷郵便局のみ午後5時まで)でも扱う。4月2、3の両日は土日で郵便窓口が開設しないため、上社の押印は同4日の日付から使用する。
郵頼で使用開始日の日付の押印を希望する場合、上社は3月25日まで、下社は4月1日までの必着で郵送する。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...