全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

安心して稽古を 土俵の土入れ替え、施設を修繕 奄美市相撲連盟

土俵を整備する作業員ら=12日、鹿児島県奄美市名瀬の相撲練習道場

 奄美市相撲連盟(通村哲史会長)は12日、鹿児島県奄美市名瀬の御殿浜公園内にある相撲練習道場の土俵改修を行った。土俵の土を入れ替えるのは1991年に奄美大島内初の室内練習場として開設後、初めて。市内の建設業者の協力で施設内の修繕や周辺の清掃も実施して、利用者が安全安心に稽古に励める環境を整えた。

 同練習道場では週3~6日、小学生から一般までが稽古に汗を流している。県内で2023年に開催予定の第75回国民体育大会(かごしま国体)を控え、島外選手の利用も増加。開設から30年以上が経過し、土俵上のけが防止や衛生面に考慮して整備に踏み切った。

 作業は道場建設に携わった奄美市名瀬の長浜建設、前田建設が協力。道場利用者の小中学生3人も手伝いで参加した。土俵は表面5センチほどを掘り返し、2トントラック2台分の新しい土を入れてならした。立て付けが悪くなっていた突っ張り稽古を行う鉄砲柱やドアのサッシも修理した。

 土俵の土の入れ替えや施設修繕で練習環境が向上したことについて、同市相撲連盟の通村会長は「奄美の相撲発展を支えてきた先輩方の協力のおかげ」と感謝。

 連盟OBでもある前田建設の前田国光代表取締役は「子どもたちにはこの道場から大きく羽ばたいてもらいたい」とエールを送った。

 作業に参加した福崎真逢輝さん(名瀬中3年)は今春、県本土の高校へ進学する予定。「小学4年から6年間、練習させてもらった土俵をきれいにすることができて良かった。高校では個人も団体も日本一を目指す。1年生でもチームを支えられるような存在になれるように頑張る」と話した。

関連記事

博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー

 むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...

荘内日報社

七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う

 架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...

宇部日報社

駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】

【22日、カステジョ市と友好協会設立】  駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...

春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ

 今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク