全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

愛犬と雪原散策 長野県富士見町入笠エリアのツアー人気

スノーシューを履いた飼い主と一緒に雪の入笠エリアを歩く犬

 長野県富士見町の入笠エリアで愛犬と一緒に雪原散策を楽しむガイド付きツアーが人気を集めている。富士見パノラマリゾートのゴンドラに乗り、山頂駅(標高1780メートル)付近からスノーシュー(西洋かんじき)を履いて出発。人も犬も雪とたわむれ、ワンダフルな冬景色の中で心身をリフレッシュしている。

 アウトドアサービス「ひといき荘」(山梨県北杜市)の藤井憲一郎さん(46)がガイドを務める。約10年前から催行しているが、新型コロナ下でも人気は持続。リピーターも増え、平日、休日に関わらず予約がすぐに埋まる盛況ぶりだ。

 ビーグル、ゴールデンレトリバーなどさまざまな犬が集結。犬種によってはブーツを装着する。飼い主と一緒に林の中を歩いて入笠山登山口の花畑、湿原方面へ。今冬は積雪に恵まれており、「『雪やこんこ』ではないですが、犬も人も喜び雪原を駆け回っています」と藤井さん。参加者は「藤井さんのガイド、トークも楽しい。最高の1日」と笑顔を見せている。

 ツアーは3月中旬まで行う予定でいる。

関連記事

豊橋カレーうどんを食べて「だも豊」グッズもらおう

4月24日からスタンプラリー  豊橋観光コンベンション協会と、「豊橋カレーうどん」を市内で提供する飲食店39店舗の有志でつくる「チーム華麗」は、豊橋カレーうどん誕生15周年記念スタンプラリーを24日からス...

長野日報社

中央アルプス開山式 観光シーズン幕開け祝う 長野県

中央アルプスの山岳観光シーズン幕開けを祝い、長野県の駒ケ根観光協会主催の開山式が18日、白銀に覆われた中ア千畳敷(標高約2600メートル)であった。関係者133人が参列し神事などを行い、登山者...

「長篠・設楽原の戦い」史跡巡り新ルート整備 新城市

 1575年の「長篠・設楽原の戦い」で武田勝頼が本陣を敷いたと伝わる新城市八束穂の才ノ神観戦地跡周辺で、市が新たな散策路を整備した。市設楽原歴史資料館と馬防柵再現地を結ぶ。史跡巡りの新ルートができ...

長野日報社

メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 長野県茅野市-佐久穂町

 長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が17日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク