大高センバツ決定 生徒や保護者、OBら祝福

一斉に帽子を投げ上げる大島高校野球部員たち=28日、奄美市名瀬の同校
鹿児島県立大島高校野球部のセンバツ出場決定が伝えられた28日午後、同校は歓喜と祝福のムードに包まれた。野球部員を取り囲む報道陣、見守る保護者やOB、新聞社の号外を求める教職員や生徒ら│。桜の木もほころび始める中庭を中心に、喜びの笑顔が咲き乱れた。
同日午後1時を過ぎると、県内外の各新聞社やテレビ局などから、報道関係者数十人が続々と来校。放課後にセンバツ出場の可否が発表されることを、事前に校内放送で伝えられていたこともあり、掃除中や授業中の生徒らも落ち着かない様子だった。

大島高校野球部の記念撮影を行う報道各社=28日、奄美市名瀬の同校
午後4時前、センバツ出場決定がインターネットのライブ配信などから伝わると、校内各所が歓喜に沸き、新聞社は号外を配り始めた。吉報を待ち望んでいた関係者のほか、放課後で部活動中の生徒たちも中庭に飛び出し、号外を受け取りながら喜び合った。
帰宅後にセンバツ出場決定を知り、再出校した同校1年の増本隆太郎さん(16)は「同級生が甲子園球場に立つ。今からわくわくする」と笑顔。一緒にいた姉で同校2年の加那美さん(17)も「甲子園でも大高らしく、楽しんで躍動してほしい」と期待した。
九州大会準々決勝、興南戦を現地で応援した吹奏楽、ダンス各部は発表当時、練習の真っ只中。ダンス部長の2年、政村李玖さん(17)は「野球部の努力が実を結んだ。本当にすごい。球場で応援できることを願い、日々の練習に励みたい」と目を輝かせた。
「コロナ禍で応援に行けるか分からないが、部員の士気は高まっている」と話すのは吹奏楽部長の2年、田川海空さん(17)。すでに野球部側から新たな演奏曲の依頼も受けているといい「たとえ録音になったとしても、全力の音楽を届けたい」と力を込めた。
関連記事
夏の味覚パッションフルーツ 徳之島で収穫始まる 酸味と甘さのバランスが絶妙
JAあまみ徳之島地区果樹部会(貞山博一部会長)は12日、鹿児島県天城町天城のほ場で2025年産パッションフルーツの収穫式を開いた。生産者らの他、JAあまみ徳之島事業本部や県、島内3町から約50...
豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所
豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。 研究所は技科大敷地内...
11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..
第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...
能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用
能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...