全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ロッテが石垣入り あすキャンプイン メイン球場で入場制限

 

キャンプインを前に設置されたロッテのロゴマークモニュメント=30日、石垣市中央運動公園

2月1日から始まる石垣島春季キャンプを前に、千葉ロッテマリーンズが30日午後6時ごろ、空路石垣入りした。キャンプ地となる石垣市中央運動公園ではのぼりや横断幕、球団ロゴマークのモニュメントが設置されるなど準備万端。節目となる15年目のキャンプ開始をファンや関係者は待ちわびている。

 ロッテの選手、スタッフらは同日午後5時45分着の便で石垣入り。新型コロナウイルス感染拡大の影響で空港での歓迎セレモニーは中止となったが、市スポーツ交流課と千葉ロッテマリーンズ石垣島協力会事務局らが横断幕を持って出迎えた。報道陣には非公開だった。

 協力会によると、29日までに球場や同公園周辺、市役所通りに歓迎のぼりを設置。前日の31日には最終準備を行い、キャンプインに備えるという。

 同会事務局の大浜勇樹さんは「2年ぶりの有観客で唯一の離島開催となる。市、球団と協力しながら感染対策を実施していきたい」と話した。

 メイン球場では通常の半数となる1100人以下の入場制限をかけるほか、来場者への検温、消毒などが行われる。ロッテもファンサービス(サイン、写真撮影、握手、プレゼントの受け渡し等)を一軍、二軍ともに自粛する。

 大浜さんは「まだこれまで通りの開催ではないが、キャンプや球場の雰囲気を少しでも味わってもらいたい」と呼び掛けた。

関連記事

荘内日報社

ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブラ..

 鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴ...

紀伊民報社

水ごり体験場が完成 熊野詣の前に身を清め

 和歌山県上富田町は、同町岩田の稲葉根王子跡近くに、水ごり体験場を整備した。かつて熊野詣での際に人々が身を清めたとされる場所で、観光資源として生かしたいという観光関係者の声を反映させた。  稲葉...

ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真

厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験した...

宇部日報社

市内にもWBC効果 バッティングセンターに列、書籍も人気【宇部】

 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が14年ぶり3回目の優勝を決め、日本中に歓喜と興奮をもたらした。宇部市内でも侍ジャパンの活躍に触発され、バッティングセンターに連日通った...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク